DG Mail
DGメールとはデジタルガレージグループの最新ニュースをお届けするメール配信サービスです。
DGメールの配信をご希望の方は、フォームよりお申し込みください。
Designing
New Context
Designing
New Context
au/UQ mobile通信料金の決済処理のセキュリティ強化、収納業務の生産性向上へ
株式会社デジタルガレージ
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
株式会社デジタルガレージ(東証プライム: 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁)の子会社で決済事業を手掛ける、株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠 寛、以下:DGFT)は、auフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長野 敦史、以下、auフィナンシャルサービス)と共同で、次世代決済プラットフォーム「NESTA」(※1)の開発を推進しております。このたび、本件「NESTA」につき、au/UQ mobile通信料金の決済処理システムへの2025年内導入開始が決定しましたのでお知らせいたします。
なお、本件共同開発は2024年5月に締結したDGFTとauフィナンシャルサービスの業務提携の一環として推進するものです。
「NESTA」は、DGフィナンシャルテクノロジーとauフィナンシャルサービスの共同開発によるもので、DGFTのマルチ決済サービス「VeriTrans4G」を基盤システムとしています。カード情報の非保持化・非通過化に完全対応した国内最高水準のセキュアなシステムで、情報漏洩リスクを軽減します。また、柔軟な拡張性を有し、サービスやセキュリティ要件などが追加された場合も、法人企業さまの負担を最小限に留めます。
まずはKDDI株式会社において、au/UQ mobile通信料金の決済処理システムに「NESTA」を導入し、情報漏洩リスクやサービス拡張にかかる工数を軽減することにより、セキュリティ強化および収納業務の生産性向上が期待されております。また、今後KDDIグループ内のさまざまなサービスやグループ外の法人企業さまへ向けた導入も検討が予定されています。
(※1)「NESTA」の名称には「次世代のスタンダードとなる決済プラットフォーム(NEXT STANDARD)」を目指すという想いが込められています。auフィナンシャルサービスにて商標出願中 (商願番号:商願2025-053937)
■ 次世代決済プラットフォーム「NESTA」共同開発の背景
KDDIグループは、5G通信とデータドリブン、生成AIを中心に、DXや金融などの成長事業領域と、モビリティやヘルスケアなど新たな成長に挑戦する事業領域に取り組み、さらなる事業拡大につなげる「サテライトグロース戦略」を推進しています。
そして、DGFTと業務提携関係にあるauフィナンシャルサービスは、KDDIグループが保有する多種多様なデータを掛け合わせた独自の信用供与モデルをもとに事業を展開し、「au PAYカード」(会員数: 1,020万)の発行や、KDDIグループの通信料金等のクレジットカード決済を一括管理する決済代行事業を手掛けるなど、同グループのキャッシュレス推進を支える存在として事業領域を拡大しています。
このような背景のもと、支払い拠点数119万超、決済取扱高7.5兆円と、キャッシュレス市場を担うインフラ企業であるDGFTは、auフィナンシャルサービスとの本件「NESTA」共同開発によりDGFTの決済基盤を活用し、KDDIグループ内外の加盟店企業へ安心安全な決済を提供することを目指します。
■「NESTA」の特長
豊富な決済手段 | ・クレジットカード決済、コード決済、キャリア決済、コンビニ決済、銀行決済などの主要な決済手段に加え、Apple PayやGoogle Payなどの約40種類以上の決済手段にも対応。 |
---|---|
高性能な安定した データ処理 | ・大手金融機関などでも採用されている高速データベースを使用。 ・災害対策やBCPに対応できるよう2つの高性能データセンターを地理的に離れた場所で稼働させ、リアルタイムで双方向のデータを同期。一方のシステムに障害が発生した場合でもダウンタイムなく安定した稼働を確保。 |
国内最高水準の セキュリティ体制 | ・国際クレジットカードブランド5社が採用するデータセキュリティ基準であるPCI-DSSに完全準拠したシステム構成と業務運用にて運営。 ・24時間365日の監視によるセキュリティ体制を構築し、安全で信頼性の高い決済処理を実現。 |
■ グループ戦略における位置づけについて
デジタルガレージグループは、auフィナンシャルサービスとの本件共同開発を始めとした共創連携を通じ、DGFTの決済取扱高の飛躍的な拡大を目指すとともに、成長を続けるキャッシュレス市場でのシェア拡大や業界ポジショニングの向上を目指します。
さらに、今後もグループ戦略「DG FinTech Shift 」のもと、様々な戦略パートナーとの協業推進による成長を加速し、中期経営計画の早期達成を目指すとともに、安心・安全で便利なキャッシュレス社会の実現へ貢献していきます。
■ VeriTrans4Gについて
DGフィナンシャルテクノロジーが提供する「VeriTrans4G」は、クレジットカード、コンビニ、銀行などの基本決済はもとより、電子マネーやQRコード決済、国際決済など業界最多レベルの決済手段に対応したマルチ決済サービスです。
クレジットカード決済サービスは、カード情報の非保持化に完全対応した国内最高水準のセキュアなシステムを基盤に、継続課金やカード情報更新機能などの基本機能や不正利用を防止する多様なセキュリティオプションを標準提供しています。
URL:https://www.veritrans.co.jp/payment/
<会社概要>
■ DGFTについて
会社名:株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
代表者:代表取締役社長共同COO 兼 執行役員SEVP 篠 寛
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
設立:1997年4月
事業内容:決済情報処理サービス、収納代行サービス、送金サービス
登録事業:電子決済等代行業者登録(関東財務局長(電代)第25号)
資金移動業者登録(関東財務局長第00094号)
クレジットカード番号等取扱い契約締結事業者登録(関東(ク)第112号)
DGFTは、決済とデータ、テクノロジーを融合したグループ戦略「DG FinTech Shift」のもと日本全国の加盟店の100万を超える対面および非対面拠点に対して、クレジットカード、QRコード等の多様なキャッシュレス決済ソリューションを提供しています。また、決済代行事業に加え、デジタルガレージグループおよびパートナーとの連携のもと、EC基盤の構築やマーケティングツール、不正検知ソリューション等を提供し、世の中の役に⽴つインフラ事業として、持続可能な社会の発展に貢献し続けていきます。
URL:https://www.dgft.jp/
■ デジタルガレージ(DGFT親会社)について
会社名:株式会社デジタルガレージ
代表者:代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO 林 郁
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
設立:1995年8月
デジタルガレージはパーパスとして「持続可能な社会に向けた “新しいコンテクスト” をデザインし、テクノロジーで社会実装する」を掲げ、社会インフラを担う国内最大級の決済代行事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供する決済事業を展開しています。またデジタル・リアル領域においてワンストップでソリューションを提供するマーケティング事業、国内外の有望なスタートアップやテクノロジーへリーチするスタートアップ企業への投資・育成事業などを展開しています。
URL:https://www.garage.co.jp/
※Apple Payは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。TM and © Apple Inc. All rights reserved.
※記載されている会社名・製品名・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。